sample

ビギニング・デイ

 

 

『いきますよ、おじさん』

一年振りの再会、初めて出会ったときと、同じシチュエーション。
あの時と似たような口論のあと、バーナビーはそう言った。

同じ言葉でも、そこに籠もる意味は違う。
気を許した者同士の気安さ、一種の言葉遊び。

自分の名前を呼ばれることより、また距離が縮まった感じがした。

派手で騒々しい、
周りからは、どこかハタ迷惑なコンビだった二人が、再び出会った。

それから半年が経つ。

だが、バーナビーはあれから一度も、自分を虎徹とは呼ばない。 

「呼ばないよなあ」

毎度お決まりの炒飯を平らげたあと、
缶ビールを開けながら、虎徹は呟やいた。

寝に帰るだけの自分の部屋は、整然とは言いがたい。

ソファの横には新聞やら雑誌が無秩序に重なり、
キッチンの向こうには溜まったビールの空き缶がごみ箱を一杯にしている。
次のごみ出し日には忘れずに出さないと、確実に溢れる量だった。
だがショールームのように、全てきれいに整えられた部屋は、かえって落ち着かない。
第一生活感がない。

まあこんなもんだと思いながら、ビールに口をつける。

何となしに付けたTVは、ちょうど日替わりで流すヒーロー特集の番組だった。
今日はファイヤー・エンブレムことネイサンの特集だ。

『とことん鈍いわね、アンタ』

画面からインタビューの声にかぶって、別の言葉が胸に響いてきた。

バーナビーが自分を「虎徹さん」と呼ばないことも、
自分で気が付いた訳ではない。
ネイサンから指摘されて、そういえば、と自覚した。

言われたのは1月くらい前になる。
普段ならさっさと忘れてしまう、何気ない会話だ。
日常に埋没してしまう。
それなのに、ふとした合間に思い出す虎徹だ。

「鈍い」とは、カリーナやバイソンからも言われる。
だがネイサンの言葉には、それとはまた違う意味が込められている気がする。
呆れを通り越したのか、しみじみと言われた言葉は、どこか意味深だった。

だから自分には珍しく、いつまでも気になっているのか。

手に持ったまま缶の中身を弄んでいると、中身が揺れて音を立てた。

「やべ、温くなっちまう」

タイミング悪く、そこで電話が鳴った。
田舎の母親からだった。